医院名 |
---|
医療法人社団 杏佑会 笠井病院 |
院長 |
笠井 裕 |
住所 |
〒722-0045 広島県尾道市久保1-3-19 |
診療科目 |
内科、消化器内科、外科、整形外科、肛門外科、リハビリテーション科 |
電話番号㈹ |
0848-37-2308 |
医事課・地域連携室FAX |
0848-37-2310 |
診療についての詳細なご案内です。
診療科目 | 内科、消化器内科、外科、整形外科、肛門外科、リハビリテーション科 |
---|---|
病床数(ベッド数) | 療養病床:46 |
電話番号 | 0848-37-2308 |
当院では、禁煙に関する総合的な指導及び治療管理を行っております。
禁煙されたい方、ご質問のある方は受付までお申し出下さい。
当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、平成22年4月1日より、領収書発行の際、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行することといたしました。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても同様に、平成28年4月1日より、明細書を無料で発行することといたしました。
なお、明細書には使用した薬剤の名称や、行われた検査の名称が記載されるものです。ご家族の方が代理で会計を行う場合であっても、その代理の方へ明細書をお渡しいたしますので、その点をご理解いただき、明細書の発行を希望されない場合は、窓口にてその旨をお申し出下さい。
国の制度として、令和4年4月から「リフィル処方箋」が導入されております。
長いあいだ同じ薬を服用しているなど、状態が安定しており、通院をしばらく控えても差し支えないと医師が判断した場合に、同じ処方箋を繰り返し使用できる仕組みです。
当院では、患者様の状態に応じ28日以上の長期投薬、またはリフィル処方箋交付の対応を行っております。
ご希望の方は、診察の際に医師ご相談ください。
当院では、薬剤の一般名を記載する処方箋を交付することがあります。
一般名処方とは、医師が患者様に必要な薬剤を、「商品名」ではなく「成分名」で表記した処方箋のことです。
一般名処方は、同じ成分であれば薬価が低い薬剤を調剤することが可能となるため、医療費の軽減につながります。また、一般名処方により、同じ成分であれば、同じ効果が期待できるため、供給が不安定な医薬品を調剤する患者様の安全性が確保されます。
ただし、一般名処方は、医療用医薬品として承認された商品名と異なる名称が処方箋に表示されるため、患者様が混乱することがあります。そのため、当院では、薬剤の供給状況等を踏まえつつ、一般名処方の趣旨を患者様に十分説明することを心がけておりますが、ご不明な点はお気軽に医師にお問い合わせ下さい。